学校ブログ(特色ある教育活動)
書き初め教室
12月19日 3~6年生で書き初め教室を行いました。高福寺の楠本様がご指導くださいました。
それぞれの文字の大きさやバランスを整えるポイントをご指導していただきました。見違えるほど上手に書くことができました。今回のご指導を受けて、冬休み中の書き初めの作品づくりも頑張ります。
学習発表会
12月16日 学習発表会が行われました。各学年ごとにさまざまなテーマで調べた内容を保護者の皆様方に発表しました。
1年生秋祭りをしよう 2年生町探検の発見を紹介しよう 3年生那須町のよいところ
4年生高齢者に関わる諸問題について 5年生環境問題について 6年生 よりよい那須町にするために
発表会の後、全体会、PTA学年部会も行われました。
お越しくださった保護者の皆様ありがとうございました。
保健の授業3年生
3年生が保健の授業「けんこうなせいかつ」の中で体や衣服などを清潔にして過ごす大切さについて学習しました。
手をしっかりと洗うことができているか確認しました。
手洗いチェッカーというローションをつけて手に特殊な光と当てると汚れが白く浮き出て見えます。
手の洗い方が不十分であることが視覚的に理解できました。
手の甲や手のひら指先、手首など場所によっていろいろな洗い方を練習しました。
冬は感染症が流行する時期でもあるので、しっかりとした手洗いをする習慣を身につけていきましょう。
人権教室
12月14日 人権擁護委員の高久様、井上様による人権教室を行いました。
1~3年生「みんなとなかよくするには」
ふわふわことばとちくちくことばの違いについてかんがえました。
4~6年生「自分らしさを認め合う」
個性について理解を深め、一人一人の違いにやよさに気づき認め合うことの大切さについて考えました。
個性を尊重し、相手のことを思いやりやさしい言葉にあふれる高久小にしていきます。
人権集会
12月14日 朝の活動の時間を使って人権集会を行いました。
自分も相手も大切にする話し方についてみんなで考えました。
掃除をしっかりやっていない子に対する注意の仕方を3つの話し方に分けて考えました。
6年生が3つの場面に分けて役割演技をしてくれました。
相手が傷つくような注意の仕方もよくないし、よくない行動を見て見ぬふりするのもよくない・・・・相手も自分も傷つかない言い方について考えてみました。
いろいろみんなで考えると相手を傷つけないような言い方がたくさんあることに気がつきました。
相手も自分も大切にしながら生活することが何より大切ですね。