学校ブログ(特色ある教育活動)
3年生 ゴムのはたらき
3年生が廊下を使ってゴムの力で車を走らせる実験をしました。
ゴムをのばす長さをかえて車が進む距離を調べました。
キャリア教育講話
キャリア教育講話で学校運営協議会委員であり、高久地区公民館長の相馬さんに刑務官の仕事についてお話をいただきました。
小中一貫教育小中合同防災教育
6月28日 小中合同で防災教育を実施しました。
防災士の方に説明をしていただきながら、グループに分かれて防災に関するクイズを解きました。
後半は中学生のお兄さんやお姉さんと交流を深めました。
小中双方にとって良い学びの場となりました。
リコーダー講習会
3・4年生が東京リコーダー協会の方にリコーダーの使い方について教わりました。
様々なリコーダーを見せてくださり、とても楽しく学ぶことが出来ました。
フラワータイム
6月27日 フラワータイムでマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。
県民の日集会(県警音楽隊)
6月14日 音楽鑑賞教室を実施しました。
栃木県警察音楽隊とカラーガード隊のみなさんが1創立50周年のお祝いに駆けつけてくださいました。
アニメソングや童謡など知っている曲を迫力満点で演奏しました。
途中、防犯教室やダンスなどをして楽しませてくださいました。
楽しい演奏をありがとうございました。
水泳の授業
水泳の授業が始まりました。
どの学年も昨年度よりも泳力が身につくように頑張っています。
キジが卵を温めています。
学校の敷地内の草むらでキジが卵を温めていました。
どこにいるか分かりますか?
よ~く見てください。
卵は何個あるでしょうか?かなりの数温めていました。
卵がヒナにかえるまでそーっと見守っていきたいと思います・
なんか変?
プランターの底にノースポールが咲いています。
でもちょっとなんか変なのがわかりますか?
よくみると土から生えているのではなくプランターの底から生えているのが分かりました。
植物の生命力の強さに驚かされます。
環境が悪くてもとてもきれいな花を咲かせる植物から学ぶことも多いかと思います。
まさにど根性ノースポールです。
全校田植え
6月4日 先週雨天により延期となった全校田植えを実施しました。
8名の地域づくり委員会の方が田植えのお手伝いをしてくださいました。天気も良く絶好の田植え日和でした。
稲で「たかく」の文字を作る準備もしてくださいました。今年は6年生が創立150周年のため「150」の文字も稲で植え付けました。
キャーキャー言いながら苗を植えていました。
自然の恵みに感謝しつつ、おいしいお米になることを願い、10月の稲刈りがとても楽しみです。
PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました。
6月1日PTA事業部による第1回目のPTA奉仕作業を行いました。
重機を使って砂利道の整備もしてくださいました。
早朝より作業をしていただき、ありがとうございました。
あっという間に、見違えるようにきれいになりました。おかげさまで月曜日から気持ちよく生活することが出来ます。保護者の皆様方ありがとうございました。
クリーン活動
5月30日 ごみ0の日に合わせて全校生でクリーン活動を行いました。
校庭の草取りや学校周辺通学路のゴミ拾いを学年ごとに分担して行いました。
どの学年も競い合いながら清掃活動を一生懸命行いました。
芭蕉っ子班遊び
5月29日 天気のいい昼休みに芭蕉っ子班をしました。
班でおにごっこやだるまさんがころんだ、中せんふみ、リレーなどをして遊びました。学年間でもとっても仲よく遊んでいる高久小の子どもたち。高学年の面倒見がとてもいいのです。
体力テスト
5月29日 体力テストを実施しました。
本日は、体育館の中で行う種目を実施しました。
反復横跳びでは、地域のボランティアの皆様に計測の協力をしていただきました。
ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
プール清掃
5月24日 4~6年生がプール清掃を行いました。
全員一生懸命清掃していました。よく働く高久の子たちです。6月中旬にはプール開きを予定しています。
松の芽が出てきました。
5月9日に蒔いた松の種がようやく発芽しました。
これからも毎日水やりを続けていきます。
松の芽がどれだか分かりますか?
出前授業(3年)
5月23日 歴史探訪館の学芸員さんに来ていただき、3年生が高久地区の歴史について学びました。
昔の高久地区の様子について教えてくださいました。この写真は昔の晩翠橋の建設の様子です。
校歌の歌詞にあるとおり、明治天皇がこの地を訪れたり、松尾芭蕉が泊まったりするなどこの高久地区は大変歴史のある場所であることが分かりました。
発表朝会(5年生)
5月16日 5年生が練習した成果を発表しました。
全員で集団行動を披露しました。
続いてグループに分かれてノリノリのダンスを披露しました。
最後は全校生みんなででジャンボリーミッキーを踊りました。
楽しい見応えのある発表でした。5年生ありがとう!!
さつまいもの苗を植えました。
5月17日 1・2年生がなすのそら保育園の年長さんといっしょにさつまいもの苗を植えました。
地域づくり委員会や地域ボランティアの皆様に協力していただきました。
朝のうちにマルチを張る作業をしてくださいました。
はじめに苗の植え方を教わりました。
学年混ざって仲よく植えました。
今年の苗は葉が大きく元気な苗ばかりでした。
秋の収穫が楽しみです。
くらしのわ イベント参加(6年生)
5月12日 新高久の交流施設「くらしのわ」のリニューアルイベントに6年生が参加しました。町長さんもお見えになりました。
チラシを使って学校で取り組んでいるアカマツ林再生プロジェクトの説明をしました。
もちつき体験もしました。
町長さんは、6年生が考えたゲームにも参加してくださいました。
当日は大盛況で多くの方が来てくださいました。
6年生が企画したゲームをしたり、高久小で実施しているアカマツ林再生プロジェクトの告知をしたりして地域の方と交流を深めました。
これからも地域へ出向く活動を実践していきたいと思います。
17日にさつまいもの苗を植えます。
明日17日さつまいもの苗を植えます。
農業ボランティアの方2名が畝を立ててくださいました。
8つの畝に25本ずつ、合計200本のさつまいもの苗を植えます。
明日は多くのボランティアの方がいらっしゃいます。
準備ありがとうございました。
ショートナイスタイム
朝の活動の時間を使ってショートナイスタイムを行いました。
56年生
「はい」「いいえ」で答える質問を考えながら自分の背中のくだものを当てるゲームです。
この活動は、「人間関係プログラム」の活動の一環として実施しています。
他にも「プログラミング」や「防災教育」などの取組も実施しています。
2学年ブロックで仲よく楽しく活動しています。
野菜の苗を植えました。2年生
5月9日 2年生が野菜の苗を植えました。
地域コーディネーターの平山さんが植え方を教えてくださいました。
ナス、オクラ、ミニトマトなど自分の育てたい野菜を植えました。
夏の収穫が楽しみですね。
アカマツ林再生プロジェクト始動 ①アカマツの種まき
5月9日 4~6年生が林野庁塩那森林管理署の方にご指導していただき、アカマツの種まきをしました。
手前から2年目、3年目、4年目のアカマツの苗です。
3年目になると急に苗が生長するそうです。今から3年かけて学校で育て、この状態の苗を那須街道沿いに植える計画です。創立150周年の節目の年にこのプロジェクトを立ち上げました。
土を固めてしっかりと押し込みます。
5粒ずつ種をまいていきます。
塩那管理署の方が苗床を設置してくださいました。環境教育の一環としてこれから大切に育てていきます。
給食おいしいね
高久小の給食はとてもおいしいのでみんな毎日楽しみにしています。
今日も調理員さんに感謝の心をこめて「いただきます」
読み聞かせ(図書ボランティア)
4月24日 図書ボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。
いつも楽しい本の読み聞かせをありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。
1年生となかよくなろうの会(2年生活)
5月2日 2年生が入学して間もない1年生を励まそうと交流会を企画しました。
自分たちで考えた遊びや運動などを1年生と一緒に行いました。
どれも楽しく遊ぶことができました。1年生もとても喜んでいて一段と仲よくなることができました。
4月の教育活動について
学校ブログにて4月の行事を紹介しております。
ぜひご覧ください。
授業参観・学年部会・PTA理事会への参加 ありがとうございました。
4月22日 授業参観・全体会・学年部会・PTA理事会が開催されました。
一年生、小学校初めての授業参観。子どもたちも担任も少し緊張気味です。
学年部会と夕方にはPTA理事会も開催されました。遅くまで熱心な話し合いをしてくださいました。ご協力ありがとうございました。
3年生 交通安全教室(正しい自転車の乗り方)
4月22日
3年生が丸山駐在所のおまわりさんに自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
今日教えていただいたことをしっかりと身につけて、まずは庭や広場や公園などでしっかりと練習をしましょう。
地域づくり委員会の方による草刈り
4月21日 地域づくり委員会の皆様が学校周辺の草刈りをしてくださいました。
きれいな環境が整いました。ありがとうございました。
5月17日 さつまいも苗うえ、5月28日 田植えがあります。
今後ともご協力をお願いします。
交通安全教室
4月17日
交通安全教室を行いました。
丸山駐在所のおまわりさんに安全に登下校するために気をつけることを教えていただきました。
実際に全員で横断歩道の正しい渡り方を学習しました。
これからも毎日車に気をつけて安全に登校しましょう。
一年生初めての給食
4月17日
一年生が初めて給食を食べました。
お行儀良く、みんな元気にもりもりとおいしく食べることができました。
高久小の給食はとてもおいしいので全校生みんな大好きです。
離任式
4月12日 離任式を行いました。
今までありがとうございました。
桜満開の高久小
北門前のしだれ桜とソメイヨシノと見事なコラボレーション
今週いっぱいは桜が楽しめそうです。
職員玄関前も春の装いでお客様をお迎えしております。
4月8日 新任式・始業式 令和6年度がスタートしました。
4月8日 新任式・始業式を行い、令和6年度が桜が満開の中スタートしました。
新任式では7名の先生方をお迎えしました。
6年生代表の児童が立派な歓迎の挨拶を述べました。
全校生94名で令和6年度がスタートしました。今年は創立150周年を迎えます。
みんなで高久小を盛り上げていいましょう!!
後援会表彰式
3月14日 後援会表彰式を行いました。
県大会以上の大会や作品コンクールで優秀な成績を収めた児童を表彰しました。延べ36名の児童が表彰されました。
後援会長様から一人一人に賞状とメダルが授与されました。
6年生がアカマツを植えました。
2月29日 6年生が那須街道沿いのアカマツ林でアカマツの植樹を行いました。
6年生にとっては、いい卒業記念の思い出となりました。
正門前駐車場がまもなく完成します。
旧髙久中体育館の解体作業も終盤にさしかかっております。正門前の駐車場がまもなく整備されます。
3月中旬には、整備が完了する予定ですので今しばらくお待ちください。
感謝の気持ちを込めて
2月29日 もうすぐ令和5年度も終了します。
今までお世話になった地域の方やボランティアの皆様方へ感謝の手紙を渡しています。
今朝は交通指導員の方に手紙を渡しました。
今後とも安全に登下校できるようにご指導よろしくお願いします。
防犯教室
2月27日 防犯教室を行いました。
ALSOK警備保障の方を講師にお迎えして低中高学年ごとに授業を行いました。
一人で家にいるときに気をつけることや安全安心な地域づくりについて学びました。
これからも自分の命を守るための防犯意識を高めたいと思います。
読み聞かせ
2月21日 今年度最後の読み聞かせを行いました。
図書委員の6年生が感謝の手紙を渡しました。
図書ボランティアにはいつも心温まる読み聞かせをしていただきました。
ありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。
6年生を送る会
2月21日 6年生を送る会を実施しました。5年生や代表委員が中心となって会を企画・運営しました。
各学年からの出し物をして楽しみました。心を込めてプレゼントも作成しました。
感謝の気落ちが込められた素晴らしい送る会となりました。
卒業まで残りの1か月。6年生とともにいい思い出を作っていきましょう。
PTA奉仕作業
2月17日 第3回PTA奉仕作業を実施しました。
今回は校舎内の環境整備活動として教室の窓拭きや床の水拭きをしてくださいました。
その後教員がワックスがけを行いました。
今後は、卒業式にむけて校舎内をきれいにしていこうと思います。
参加してくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
命の講話
命の週間2月14日~16日では様々な方から命に関するお話をしていただきました。
命に関する昔話(語り部)
キャリア講話 (命を救う消防士の仕事)
6年生:戦争に関する話 (沖縄戦の本の読み聞かせ)
命は受け継がれていくことや自分の命を大切にすることについてお話をしてくださいました。
全校道徳
2月14日 全校道徳を行いました。
テーマは命の週間に合わせて「虫の命」についてです。
虫かごのなかの虫は幸せかどうか?についてグループで話し合いました。
生命尊重について考えを深めることができました。
本校では命の週間に合わせて今週は様々な実践活動を行っています。
命の講話(植物の命)
2月14日 塩那森林管理署の所長様をお招きし、植物の命についてのお話をしていただきました。
見た目には枯れてしまっているような葉や枝でも土に植えると根や茎が再び生えてくることや竹は何と100年に一度花が咲くことも教えてくださいました。お話を聞いて、植物の生命力の強さを感じることができました。
命の週間(子ども笑顔のラインプロジェクト)
2月13日 2年生と4年生で「子ども笑顔のラインプロジェクト」と題して犬の生態について観察する授業を行いました。ポメラニアン、セントバーナードなど4種類の犬と触れあいました。
犬に接するときのあいさつのしかたは? 犬の指は何本? 犬の鼻のつくりはどうなっている?などをひとつひとつ丁寧に教えてくださいました。犬を観察したり触れたりしながら犬の特性について学び、動物の命を大切にしようとする気持ちを育みました。明日は1年生と3年生でも同様の授業を行います。
発表朝会
2月8日 発表朝会で 図書委員会と健康委員会が発表しました。
図書委員会 読書量調査と多読賞の表彰
健康委員会による手の正しい洗い方と風邪の予防 ニュース番組形式で発表しました。
どちらの委員会も工夫を凝らした発表ができました。
薬物乱用防止教室(5・6年生)
2月5日 薬物乱用防止教室が行われました。
那須塩原警察署の方から薬物とはどんなものかの説明やその怖さについてのお話があり、しっかり学習することができました。