学校ブログ(特色ある教育活動)
元気に外遊び
雪が降っても昼休み元気に外で遊んでいます。
真っ白に雪化粧
2月6日昨日からの大雪で校庭が真っ白になりました。
昇降口では今朝も元気に当番があいさつをして出迎えていました。雪が降っても元気な高久の子です。
大谷選手のグローブが届きました。
大谷選手のグローブが届き、全校生で開封しました。
クラスごとに日にちを決めて順番にまわし、全員が使えるようにしていきます。
郡市町駅伝大会開催
1月28日 郡市町駅伝大会が西川田のカンセキスタジアムで開催されました。
小学生の部では那須町代表に高久小の児童が選ばれ、見事な走りを見せてくれました。
1000mのタイムレースでした。
大歓声の中、真新しいカンセキスタジアムで走ることができ、選手たちは貴重な体験ができました。
芸能なんでも自慢大会出場
1月28日 高久小5・6年生の代表が那須町文化センターで開催された芸能なんでも自慢大会に参加しました。
よさこいソーランの踊りを披露しました。かけ声をかけながら、堂々と力強く演技することができました。
絵画を飾りました。
旧高久中体育館に飾ってあった卒業記念の絵画を高久小の階段に飾りました。
本校にお越しの際はぜひご覧ください。
木工教室 5年生
1月22日 5年生が図工の時間に電動糸のこぎりの使い方をボランティアさんにご指導いただきました。
丁寧なご指導のおかげで、器具を安全に使って作品を完成させることができました。ありがとうございました。
本の読み聞かせ
1月17日に図書ボランティアさんが本の読み聞かせをしてくださいました。
いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
高久小では図書ボランティアさんを随時募集しています。本の読み聞かせに興味のある方はぜひ学校にご連絡ください。
全校スキー教室
1月15日 全校スキー教室がマウントジーンズスキー場で行われました。
時折強風が吹く中でのレッスンでしたが、みんな一生懸命スキーの技術を磨きました。
レッスンの後のカレーは格別でした。
午後からは、ゲレンデに新雪が積もり、気持ちよく滑ることができました。
一日でスキーの技術がずいぶん上達し、全員安全に楽しく滑ることができました。
指導してくださったインストラクターの皆様ありがとうございました。
力作ぞろいの書き初め
冬休みの課題で書いた書き初めの作品を廊下に掲示しました。
12月の書き初め教室での成果が表れている作品です。各学年数点は、作品展に出品いたしました。
3年生 社会科見学
1月12日 3年生が社会科見学に行きました。
昔の生活の様子や道具などがたくさん大切に保存されている平山さんのお宅に伺いました。
お住まいも大変歴史があり、150年くらい前のものだそうです。
髙久小では毎年3年生の社会科見学でお世話になっております。
レコードや電話機、時計や農機具、昔のおもちゃなど、昔使われていたものがたくさん展示されていました。
昔の人々がどのように暮らしていたのか、生活の様子などがよくわかりました。貴重な品物をたくさん見せてくださりありがとうございました。
旧体育館の解体工事が始まります。
1月10日 旧体育館の渡り廊下屋根の撤去作業が始まりました。
1月15日から本格的な解体工事が始まります。3月中旬頃にはすべて終了する予定です。
しばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
冬休み明け集会
2024年がスタートしました。本年もよろしくお願いします。
令和5年度も残り3か月となりました。
新年を迎え、それぞれ新たな目標をもって天に昇る竜のごとく、一歩ずつ前を向いて進んで行きましょう。
高久小学校カレンダーが完成しました!
高久小2024オリジナルカレンダーが完成しましたので、ご覧ください。
2024年も幸せに満ちあふれた素晴らしい年になりますように。よいお年をお迎えください。
冬休み前集会
12月25日 冬休み前集会を行いました。
校長先生のお話や冬休み中の学習面、生活面、健康面に関するお話を聞いた後、今まで頑張ったことや冬休みに取り組みたいことなどの代表児童による作文発表がありました。
いよいよこれから14日間の冬休みが始まります。家族との時間を大切に充実した冬休みをお過ごしください。
2023年もあとわずかです。今年も保護者の皆様や地域の皆様方には大変お世話になりました。2024年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
給食の時間にサンタクロースが出現!
12月25日 突然サンタクロースが出現しました。
不審な行動をしている?サンタさん
何かを運んでいるようです。
きちんと食事のマナーをまもっている高久小学校の子どもたちにクリスマスケーキのプレゼントを届けてくれました。
この後みんなでおいしい給食をいただきました。6年生サンタさんありがとうございました。
交通指導員の清水さん長い間ありがとうございました。
交通指導員の清水さんが12月25日を最後に交通指導員をお辞めになります。
清水さんは何と20年もの長きにわたり交通指導員を務めてくださいました。もう感謝しかありません。
20年間、暑い日も寒い日も雨の日も風の日も毎朝子どもたちの安全な登校を見守ってくださり、ありがとうございました。
1月からは新しい交通指導員さんをお迎えいたします。
本って楽しいな!
12月20日 図書ボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。
ボランティアさんの力も借りながら、本好きな子を一人でも多く増やしていけるよう、読書活動の推進にも力を入れてまいります。冬休みもたくさんの本を読んで心を豊かにしたほしいです。
防犯訓練(不審者対応)
12月20日 防犯訓練を行いました。今回は不審者対応の訓練です。昼休みにはさすまたの効果的な使い方の職員研修を行いました。
訓練は放送の合図で行いました。県警本部への通報訓練も同時に行いました。児童は教室でバリケードを作って待機しました。
リズムに合わせてみんなでジャンプ
12月19日体育集会で大縄飛びの練習をしました。芭蕉っ子班で3分間どのくらいの回数跳べたか競い合います。
本番は1月に行う予定です。
書き初め教室
12月19日 3~6年生で書き初め教室を行いました。高福寺の楠本様がご指導くださいました。
それぞれの文字の大きさやバランスを整えるポイントをご指導していただきました。見違えるほど上手に書くことができました。今回のご指導を受けて、冬休み中の書き初めの作品づくりも頑張ります。
学習発表会
12月16日 学習発表会が行われました。各学年ごとにさまざまなテーマで調べた内容を保護者の皆様方に発表しました。
1年生秋祭りをしよう 2年生町探検の発見を紹介しよう 3年生那須町のよいところ
4年生高齢者に関わる諸問題について 5年生環境問題について 6年生 よりよい那須町にするために
発表会の後、全体会、PTA学年部会も行われました。
お越しくださった保護者の皆様ありがとうございました。
保健の授業3年生
3年生が保健の授業「けんこうなせいかつ」の中で体や衣服などを清潔にして過ごす大切さについて学習しました。
手をしっかりと洗うことができているか確認しました。
手洗いチェッカーというローションをつけて手に特殊な光と当てると汚れが白く浮き出て見えます。
手の洗い方が不十分であることが視覚的に理解できました。
手の甲や手のひら指先、手首など場所によっていろいろな洗い方を練習しました。
冬は感染症が流行する時期でもあるので、しっかりとした手洗いをする習慣を身につけていきましょう。
人権教室
12月14日 人権擁護委員の高久様、井上様による人権教室を行いました。
1~3年生「みんなとなかよくするには」
ふわふわことばとちくちくことばの違いについてかんがえました。
4~6年生「自分らしさを認め合う」
個性について理解を深め、一人一人の違いにやよさに気づき認め合うことの大切さについて考えました。
個性を尊重し、相手のことを思いやりやさしい言葉にあふれる高久小にしていきます。
人権集会
12月14日 朝の活動の時間を使って人権集会を行いました。
自分も相手も大切にする話し方についてみんなで考えました。
掃除をしっかりやっていない子に対する注意の仕方を3つの話し方に分けて考えました。
6年生が3つの場面に分けて役割演技をしてくれました。
相手が傷つくような注意の仕方もよくないし、よくない行動を見て見ぬふりするのもよくない・・・・相手も自分も傷つかない言い方について考えてみました。
いろいろみんなで考えると相手を傷つけないような言い方がたくさんあることに気がつきました。
相手も自分も大切にしながら生活することが何より大切ですね。
5年生 社会科見学 (日産栃木工場・県立博物館)
12月13日 5年生が社会科見学に行きました。
日産栃木工場では スカイラインGTーR、フェアレディZ 電気自動車のアリアなど主に高級車が作られています。一日に200~500台の車を生産する能力があり、日産工場の中で栃木工場が一番面積の広い工場だそうです。どのようにして車が作られているのか、実際に組み立て工場の生産ラインを見学しました。たくさんのロボットや無人の台車が動いていてすべて驚くことばかりでした。作っている様子は、残念ながら撮影できませんでした。
午後は県立博物館に行って歴史や自然などの展示品を見学しました。
一日充実した活動ができました。
琴教室6年生
12月12日 6年生が琴の弾き方を教わりました。先生の演奏を聴いた後、琴を弾かせていただきました。
子どもたちは琴の演奏で馴染み深い「さくらさくら」を一生懸命練習していました。短時間で上達し、琴の素晴らしい音色にしばし癒やされました。
英語でスピーチ(5年生)
11月30日 外国語の授業で修学旅行で行ってみたい場所について英語でスピーチしました。
千葉、鎌倉、東京など自分の行きたい場所と理由を発表しました。
全員英語で行きたいところや見たいもの、やりたいことなどすらすらとスピーチすることができました。
中でもディズニーランドは、人気NO.1でした。
道徳の授業研究
11月29日 校内で道徳の授業研究会を行いました。
4校時に宇都宮大学の和井内教授が5年生で提案授業をしてくださいました。
5校時は4年生で道徳の研究授業を行いました。
その後2つの授業について全職員で授業研究会を行い、研修を深めました。
キャリア教育講話
11月30日 今回5回目のキャリア教育講話として高福寺の楠本様にお寺の仕事についてお話を伺いました。
お経は世界平和や人々の幸せを願って行うことや同じことを毎日毎日繰り返し行い努力し続けることで心がきれいに磨かれ、人は成長していけることをお話ししてくださいました。大変聞きやすく、子どもの心に響くお話でした。ありがとうございました。
読み聞かせ
11月22日 図書ボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。
いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
大縄にチャレンジ
冬場はハーフタイムの時間を使って芭蕉っこ班ごとに大縄跳びの練習をしています。
みんなで力を合わせて連続で何回続けて跳べるようになるかチャレンジしていきましょう。
お囃子教室 5年生
11月24日 お囃子教室を実施しました。
野州盆踊りお囃子保存会の皆様が指導してくださいました。
始めにお囃子の腕前を披露してくださいました。迫力に圧倒されました。
太鼓のたたき方を丁寧に教えてくださいました。
和太鼓の持つ魅力や奥深さを感じながら、一時間の練習で力強く打てるようになりました。伝統芸能を伝承する大切さも学びました。保存会の皆様ありがとうございました。
学校運営協議会主催による親子清掃活動
11月18日 持久走大後は親子清掃活動として校舎の窓拭きなどをしました。
学校運営協議会の委員の方が中心となって企画・運営を行ってくださいました。各地区ごとに教室を分担して親子で一緒に窓をきれいに掃除してくださいました。窓ふきは、普段の掃除ではなかなか手が回らないのでたいへん助かりました。
お陰さまで窓がピカピカにきれいになりました。御協力くださいました保護者の皆様、学校運営協議会の委員の皆様大変ありがとうございました。
頑張った持久走大会
11月18日 校内持久走大会を行いました。
学校周回コースと走ります。低学年は1000m 中学年は、1500m 高学年2000m とかなり長い距離を走ります。
激しい息づかいが聞こえてきました。真剣に走る姿に感動しました。
遠くからも分かるくらいに走る仲間を応援する声が晴天の秋空に響いていました。
今年は3名の子が大会新記録を樹立しました。持久走は苦しいけれどゴールした後は達成感や爽快感を味わうことができます。走った人にしか分からない感覚です。参加した児童は、全員完走することができました。よく頑張りました。素晴らしい見事な走りでした。
フラワータイム
11月16日 花壇にパンジーの苗を植えました。
高久小のパンジーは、なんと用務員さんが種から一つ一つ丁寧に育ててくださっています。とても元気よく育っています。
すでに花が咲いている苗もちらほら。これで春にはたくさんの色とりどりの花が楽しめます。
図書委員会による読み聞かせ
11月17日 図書委員会の児童による読み聞かせを行いました。
委員会で一生懸命練習した成果がよく表れていて上手に読むことができました。お話をしっかりとした態度で聞くことができました。
人権の花運動 感謝状贈呈
11月15日 人権擁護委員の方から人権の花運動に関する感謝状をいただきました。
今年人権の花運動に取り組んだことが評価されました。
創立150周年記念プレ事業 演劇鑑賞教室「星の王子様」
11月15日 演劇鑑賞を行いました。
東京中野の演劇集団「風」による「星の王子様」です。
昨夜のうちから大型トラック二台分の機材を運び、組み立てをして体育館が豪華な劇場に様変わりしました。
6年生も劇の中盤で出演しました。
クライマックスでは全校児童全員でワークショップで練習した台詞をいいました。会場が1つになったとても感動的なシーンでした。芸術鑑賞を通して豊かな心を育むことができました。
3・4年社会科見学(県庁・LRT乗車体験)
11月14日 3・4年生が社会科見学に行きました。
はじめに栃木県庁を見学しました。
映画「シン・ゴジラ」や様々なドラマの舞台としても有名な議事堂前のホール
県議会議事堂での様子
今の県庁になるまえの建物「昭和館」も隣に保存されています。
絶景の展望ロビー なんと中央に富士山が見えました!分かりますか?
昼食後は宇都宮駅西口の施設でLRTの説明を聞きました。
宇都宮駅東口から清原地区市民センター前まで約25分間のぶらりLRTの旅です。
車内は振動も少なく、静かで快適でした。
県庁の展望ロビーはどなたでも自由に見学できます。おいしいレストランもあります。LRT乗車と合わせて是非体験してみてはいかがでしょうか?
小中一貫教育6年生合同授業
11月13日 6年生が進学先の那須中学校で英語の授業を体験しました。
那須中の生徒や那須高原小、学びの森小の6年生と合同で授業を行いました。
英語の活動を通して中学生や那須中学区の6年生と交流を深めました。来年4月から中学生としての心の準備ができました。
2年生校外学習
11月13日 2年生が町探検に出かけました。
保護者の皆様にも引率の協力をしていただきました。
高久地区周辺の自然の様子や昔から町にあるもの、高久の町の様子について調べました。
二連覇達成!町駅伝競走大会
11月12日 町駅伝競走大会が開催され、高久小は4チーム参加しました。高久小Aチームが見事優勝し大会二連覇を達成しました。参加した選手のみなさん、どのチームも大健闘。よく頑張りました。おめでとう。
6年生修学旅行(東京ー横浜ー鎌倉)
11月9日~10日 6年生が修学旅行に出かけました。コロナ禍以降、久しぶりの東京方面
への修学旅行となりました。
大型バスでゆったりと快適なバスでの旅行となりました。
国会議事堂では日本の政治について学ぶことができました。
スカイツリーではその高さに驚き、大都会東京の街並みが一望できました。
カップヌードルミュージアムではオリジナルのチキンラーメンづくりに挑戦
中華街のど真ん中にある高級ホテル「ローズホテル」に宿泊
そして待ちに待った中華街で夕食です。
2日目は鎌倉での班別行動です。
銭洗い弁天、長谷寺、小町通りなどを散策しました。
思い出深い2日間となりました。
5年生日光校外学習(社会科見学)
11月7日 5年生は日光へ校外学習に行きました。
あいにくの雨模様でしたが、世界遺産の東照宮を見学し歴史ある建造物を肌で感じ、栃木の魅力を改めて感じることができました。
最後に伝統工芸品である日光彫りのおぼんづくりにもチャレンジしました。
第2回全校道徳
11月8日 全校道徳を行いました。
今回のテーマは「大人になったらやりたいこと」
何になりたい?何がしたい?をみんなで話し合いました。
いろいろな夢をもっている高久の子。夢の実現に向けて今の自分にできることをじっくりと考えて発表しました。
なかよし会
11月7日 なかよし会を行いました。2年生が中心となって計画をたて、祖父母の方や社会福祉協議会の方と楽しく過ごしました。
わなげをして祖父母の方となかよく交流しました。最後にサプライズで肩もみや肩たたきもしました。
高久小は来年度創立150周年を迎えます。
高久小学校は令和6年度創立150周年を迎えます。
150周年記念事業のチラシを作成しました。記念事業を行いたいと思います。多くの方の御協力をお願いします。
創立150周年記念事業チラシはこちらをクリック
保育園との交流(1年生)
11月6日 ふれあいホールで保育園児と1年生が交流会をしました。
1年生が学級会で計画を立て、来年高久小に入学する年長さんにおもてなしをする会です。
くじらぐもの音読げきをしました。
みんなでなかよく楽しく交流できました。
ど根性ベコニアが咲きました。
職員室玄関前のほんの少しのアスファルトの隙間からベコニアの花が咲きました。植物のもつ生命力の強さを感じます。