学校ブログ(特色ある教育活動)
国体推進メニュー
9月1日(水)の給食は国体推進メニューでした。
2022年に開催される「いちご一会とちぎ国体」を盛り上げるために考案された「九尾のちから飯」が出ました。元気に活動できる「9つの食材」が使われています。(「那須和牛・油揚げ」「ごはん」「たまねぎ・にんじん・しいたけ・ごぼう・さやえんどう・しらたき」)
また、国体応援キャンペーンの活動の様子を紹介した動画を視聴しました。
現在学校では、「黙食(もくしょく)」を行っています。緊急事態宣言下ではありますが、この日のメニューに子どもたちは力をもらったと思います。
NISSANものづくりキャラバン(5年生)
8月31日(火)にNISSANものづくりキャラバンがありました。
NISSANから講師をお招きし、専用キットを使って、効率よく協力して作業する方法について、楽しく学びました。
横並びの児童が、順番に担当する作業工程を行い、自動車を完成させました。
第2回PTA奉仕作業
8月28日(土)に第2回PTA奉仕作業がありました。
コロナ対応として、総務部、事業部、教職員で作業をしました。学校だよりの「お知らせ」から知り、お手伝いに来て下さった地域の方もいらっしゃいました。
校庭周辺がたいへんきれいになりました。ありがとうございました。
夏休み明け集会
8月27日に夏休み明け集会がありました。
校長から、オリンピックやパラリンピックの話がありました。その後、2・4・6年生の代表が「夏休みを振り返って」「夏休み明けに頑張りたいこと」の作文発表を行いました。
学校だより8月号
感染防止対策についてお願い
高久小学校 保護者の皆様
日ごろより本校の教育活動に御理解と御支援を賜り、心より感謝申し上げます。
夏休みに入りまもなく二週間が経過することろではありますが、栃木県内の新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加しております。また、那須町内でも感染者が増加している状況であります。
つきましては、下記について御確認の上、感染防止に努めていただけますよう、改めてよろしくお願いいたします。
〇日常の感染防止対策について
(1) 県外への不要不急の移動は避けること。
(2) 県内の移動・外出についても、感染状況を踏まえ慎重に判断すること。
(3) 3つのポイント(感染源を絶つ・感染経路を絶つ・抵抗力を高める)を踏まえ、基本的な感染対策を徹底すること。
(4) 体調が悪いと感じた場合は、活動等を休むこと。
(5) 外出時は、感染リスクを避けること。
※ クラスターへの未然防止の観点より、児童本人はもとより、家族に発熱や風邪等体調不良の方がいる場合には、各種活動への参加や出勤等を控えるようお願いいたします。
※ 別紙に栃木県からの通知を添付いたしますので、御参照ください。
8・9月の行事予定
暫定版です。
学校だより7月号 NO.5
7月の行事予定
暫定版です。
学校だよりNo.4
令和3年度学校だより6月号
ご覧ください。
6月の予定
令和3年度学校だより5月号
ご覧ください。
学校いじめ防止基本方針および新体力テストボランティア募集について
令和3年度の「学校いじめ防止基本方針」を提示いたします。今年度も、いじめのない学校づくりに努めて参ります。
御確認の程よろしくお願いいたします。
また、先日お知らせした新体力テストボランティア募集の用紙を配付いたします。
ボランティアコーナーからもご覧いただけます。
御協力よろしくお願いいたします。
田植えの変更
今月17日に田植えを予定しておりましたが、苗の生育が思わしくなく、21日に変更いたします。
オールとちぎプロジェクトに活動の様子が新たに掲載されました!
5月の予定
①腎臓検診(尿検査)、耳鼻科検診、眼科検診、歯科検診など、様々な検診が予定されています。欠席せずに受診できますようお願い致します。
②17日(月)に田植えを予定しています。高久地区地域づくり委員会の皆さんが教えてくださいます。準備物の忘れの無いようにお願い致します。
③19日(水)に新体力テスト(10:20~12:15)を全学年が行います。その際に、児童の測定等のお手伝いをしてくださるボランティアを募集致します。御協力いただける方は、連絡帳などで各担任にお伝えください。
令和3年度学校だより
新年度の学用品について
新学年で使用するノートの規定などをお知らせいたします。御確認、御準備お願いいたします。来年度の学用品について.pdf
令和2年度修業式
今年度、初めて体育館に全児童が集まり、修業式を行いました。
校長先生から、1年生から順に代表児童に修了証書と進級祝品が手渡されました。
その後、校長先生から修業式の意味と、卒業式や入学式といった行事の大切さのお話がありました。そして、コロナ禍の中でこうした行事を「続けていく」「続ける」ことについての意義もわかりやすく子どもたちに話されました。
「続ける」ということは、同じことを繰り返すと考えるのではなく、
「何かを続けていく、前に進んでいくためには、変える、変わることが必要になる。これからも学び続けていくためには、皆さんも何かしら変わることを考えてほしい。」と子どもたちに投げかけがありました。
そして、「先生たちも、学び続けるために変わっていく。令和3年度も皆で一緒に前に進むように頑張りましょう。」と締めくくられました。
最後に、各学年「児童代表の言葉」の発表がありました。この1年間に頑張ったことや来年度頑張りたいことを、自信をもってしっかりと発表する姿が立派でした。
保護者の皆様、令和2年度大変お世話になりました。
令和3年度も、よろしくお願いいたします。
地産地消給食3月
地産地消給食 ← こちらから、3月をご覧ください。
行事予定 4月
令和3年度4月の行事予定をUPしましたので、ご覧ください。
なお、3月10日現在の予定ですので、今後多少変更となることもあります。
授業参観は4月21日(水)ですので、よろしくお願いいたします。
学校だより3月号
嶋村校長先生は、この3月31日で御退職となりますが、最後の学校だよりに心に残るお話を載せてくださっています。ぜひ、お読みください。
たかくだより こちらから、3月号を開いてください。
3月からの児童登下校時の送迎について
児童の登下校は、徒歩通学をお願いしておりますが、お子様を送迎する際の駐車場等について変更をお知らせします。
3月からは、校庭に車を乗り入れるのは、朝の送迎のみといたします。
下校時のお迎えには、スクールバス駐車場を御利用ください。約25台駐車できますので、奥から順に駐車ください。スクールバス駐車場が満車の時は、ソフト部バックネット側の駐車場スペースを御利用ください。
ソフトバックネット側の空き地への駐車の仕方は、次のように道路に沿ってお止めください。
よろしくお願いします。
なお近頃、職員駐車場の砂利が車のタイヤで掘られていることを目にします。職員駐車場を御利用の際は、急発進・急ハンドル等に十分注意して、低速度での走行に御協力ください。
地産地消給食2月
今月は、3回の地産地消給食の日がありました。
オールとちぎプロジェクトに高久小の活動が掲載されています!
6年生の修学旅行、あいさつ運動、プレゼンフェスティバル、国体600日前PR活動についての、高久小の様子が「いちご一会とちぎ国体」の「オールとちぎプロジェクト」のサイトに掲載されています。
また、那須町の実行委員会公式ホームページには、国体600日前事業の様子が掲載されています。那須町の他校(小中学校)の様子も掲載されていますので、ぜひ、ご覧ください。
行事予定 3月
今年度最後の月、3月の行事予定です。
第3回プレゼンフェスティバルin那須 特別賞 受賞!
2月6日に行われた「第3回プレゼンフェスティバルin那須」に参加した本校の6年生のグループが、コメンテーター賞に輝きました!
おめでとうございます!
3月13日(土)14日(日)にも、再度YouTubeで映像が配信されることとなったようです。
以前学校から配付された案内のURL もしくは、3月5日発行の那須町広報誌に、配信用のURLが掲載されますので、そちらから是非ご覧ください。
図書ボランティアの御案内
たかくだより 2月号 & プレゼンフェスティバル
地産地消給食1月
地産地消給食 こちらから1月号を開いてください。
1月は、町から那須和牛、県から稚鮎が提供されました。
学校評価報告
学校だより1月号 行事予定2月 UP!
いちご一会とちぎ国体 オールとちぎプロジェクトについて
とちぎ国体オールとちぎプロジェクトについてのホームページです。
応援バンダナの使い方や、オールとちぎプロジェクトに参加している学校の記事も見られます。
11月16日に本校にとちまるくんが来校したのも、このプロジェクトの一環です。
応援バンダナが届きましたので、年明けには児童の皆さんに配付します。
NAiSUタイム保護者アンケート
1月の行事予定と12月の地産地消給食
冬の感染防止対策等について
冬場は、寒さのため換気がおろそかになりがちです。下記をご覧ください。
NAiSUタイムに関する保護者アンケートについて
保護者の皆様
令和2年度「NAiSUタイム」に関する保護者アンケート
日頃より那須町の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。
那須町では、令和元年度から教育課程特例校制度により独自教科「NAiSUタイム」を設置し、コミュニケーションスキル、防災意識、論理的思考力等を高める教育活動を進めております。
本教科について保護者の皆様から意見をいただき、今後の改善に努めたいと思います。以下のURLからアクセスいただき質問にお答えください。
お手数をおかけしますが、12月25日(金)までに回答いただきますようお願いします。
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvtkKXhOymBFQjzjkzpPN71yeOlQ60JYni5ux35Cz5Yz1q7Q/viewform
那須町教育委員会学校教育課学教教育係
たかくだより12月号
たかくだより12月号をご覧ください。
地産地消給食11月
授業参観時のアルミ缶回収について
日頃より、学校へのアルミ缶回収に御協力頂きありがとうございます。
本校では学校教育活動費の補助とするために、アルミ缶の回収を行っています。
下記の場所にアルミ缶回収場所が設置してありますので、きれいに洗ったアルミ缶のみ、透明の袋に入れて青いネットがかかった回収箱に入れてください。
常時行っていますが、授業参観時などを御活用ください。
12月9日の授業参観時におかれましても、御協力よろしくお願いいたします。
今月の予定 12月
シトラスリボン運動について
スクールバス駐車場を使用する際のお願い
5校時終了後下校の1・2年生の御家族の方は、必ずご覧ください。
児童の安全面から考えても、南校庭への車の乗り入れは、本来行わないことが望ましいので、
他学年の保護者の皆さまも、御周知いただけますようお願いいたします。
ばしょうっ子杯
ばしょうっ子杯2020in高久
6年生が中心になって、運動会の代替行事として計画しました。
6つの芭蕉っ子班(縦割り班)で、子どもたちが考えた種目を競い合います。
勝敗よりも、協力して楽しい思い出ができることを目標として計画してきた6年生。昨日11月10日には、今日の本番に向けて、芭蕉っ子班での動きの確認のために、運営のリハーサルを行っていました。
今年は、例年通りの運動会はできませんでしたが、各班でめあてを決めて、今日のばしょうっ子杯に臨みます。そして、一人一人がめあてに対しての振り返りを行うこととなっています。今までの「見せる運動会」から、子どもたち自身が計画・運営していく「子どもたちが学ぶ運動会」となっているようです。
種目のネーミングも、興味をそそられるものとなっています。1年生は、昨日、種目名を聞いて大興奮!「超大型ケイドロ」にワクワクしていました。
ピロティに各班の取組の様子が掲示されていますので、学校にお越しの際はご覧ください。
「児童虐待防止推進月間」について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について
冬に向かい、寒さが増してきましたが、手洗い・換気の徹底などを行い、ひき続き3密を避ける生活をしていくことが求められます。10月23日に、新型コロナウイルス感染症対策分科会より、政府への提言が出されました。また、年末年始の在り方についても感染防止策を徹底する旨の通知が出されました。
保護者の皆様にも、一読していただきたいことですので、下記よりご覧ください。
感染リスクが高まる「5つの場面」と「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」が提示されています。
公益財団法人みずほ農場教育財団 奨学生募集について
標記の財団から、優良な児童生徒でありながら、経済的な理由で修学が困難な方に、奨学金給付の募集がありました。ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)で、受給資格条件を満たしている方となりますが、詳しく知りたい方は下記のウェブサイトより御確認ください。