1年生の生活科「いきものとなかよし」の学習です。
虫あみと虫かごを持って、校庭に出て行きます。
校庭にはバッタがたくさん!
上手に捕まえられるかな?
一生懸命追いかけています。
無事にゲット!
子供たちが虫探しで出会ったのが、あさがおをもりもりと食べる幼虫。通称「あさがおもりもり」でした。
もりもりはあさがおの葉っぱをよく食べ、どんどん成長し、気付けば蛹になりました。
蛹になってからも子供たちは、毎日虫かごをのぞき込み、観察を続けました。
そして・・・ついに、羽化!!
感動の瞬間と共に、「外に逃がしてあげないとね。」と子供たちから自然と言葉が出てきました。
あさがおもりもりが手にのり、嬉しそうな子供たち!
昼休み、ついに「あさがおもりもり」とさようならをしました。元気に羽ばたいてくれることを願って✋