ブログ

学校ブログ(特色ある教育活動)

那須町文化祭児童生徒作品展

11月4日~6日まで、町文化センターで那須町文化祭が催され、児童生徒作品展に出品した作品をピロティに展示しました。

アナザースクールでの生け花や、盆栽なども展示されており、文化祭に華を添えていました、

本校児童の素敵な生け花と、教職員の素晴らしい盆栽です。

0

2年生 生活科町探検

11月8日(火)、4名の保護者ボランティアの御協力を得て、イオンタウンに買い物に行きました。

スーパーマーケットの見学をしたり、買い物をしたりしました。自分一人で買い物をすることが初めての児童も多く、緊張しながらも楽しい体験ができました。

 

2コースに分かれて往復しました。

 

お店の人から説明を聞き、店内を散策しました。

買い物体験

 ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

0

緊急地震速報訓練

11月7日(月)午後、緊急地震速報訓練を行いました。

子どもたちは、机の下にもぐって、机の脚をしっかりと手で握って、ダンゴムシの体制を作っていました。

どの学年もしっかりと対応できていました。

日頃から、いつどんな状況の時にでも、「自分の身を守る。自分の命は自分で守る。」ことを身に付けさせたいと思います。

0

那須地区芸術祭 児童生徒作品展出品作品展示

 10月22日(土)23日(日)に行われた「那須地区芸術祭 児童生徒作品展」に出品された児童の作品を、ピロティに展示しています。 子ども達の素直な気持ちが書かれた詩や、感性豊かな絵画、思いのこもった書道(硬筆毛筆)など、素晴らしい作品を見ることができます。 

今後は、那須町文化祭児童生徒作品展への出品作品も掲示予定です。

 

0

頑プロ研修会

11月2日(金)

 今年度、本校が県教育委員会から指定を受けて取り組んでいる「頑張る学校・地域!応援プロジェクト」の研修会を行いました。

 PTA・育成会、150周年記念事業実行委員会、自治会・地域づくり委員会、学校運営協議会、教育委員会など、様々な立場の方々41名に参加いただきました。

 講師は、とちぎ市民協働研究会の廣瀬隆人 先生。『創立150周年記念事業を盛り上げよう』~学校を核とした絆づくりのために~と題して、お話をいただいたり、小グループでおしゃべりしたりしました。

 参加された皆さんが、立場を越えて楽しく繋がる素敵な時間になりました!!

 

0

A1グランプリ表彰

11月2日(水)

一斉下校の際に、A1グランプリの表彰を行いました。

期間中、素晴らしいあいさつができた児童には「NAiSUカード」が与えられました。

クラスごとに獲得枚数を競った結果、グランプリは5年生!

準グランプリは2年生でした!

どの学年も、はつらつとしたあいさつが飛び交うとても良い取組になりました。

 

0

保育園児年長児との交流会(1年生)

11月2日(水)

2~3校時に、1年生と保育園年長児との交流会を実施しました。

始めに保育園児が学校探検をして、各教室を見て回りました。

その後、1年生が準備したペットボトルボウリングや宝探しで保育園児が楽しく活動したり、 1年生が「くじらぐも」の朗読劇を披露したりして楽しく過ごしました。

普段は最年少の1年生が、お兄さんや姉さんになって活躍する素敵に時間になりました。

 

 

 

 

 

0

フラワータイム(花抜き)

11月1日(火)

清掃の時間を利用して、学級花壇にパンジーを植えるための花壇整備を行いました。

みんな頑張って、短時間に花抜きと除草作業をテキパキと行いました。

 

0

4年社会科見学(那須野が原博物館)

11月1日(火)

4年生社会科「那須野が原開拓と那須そ水」の学習で、那須野が原博物館に行きました。

行きの行程では、那須そ水取水口や戸田調整池も見学しました。

那須野が原博物館では、石倉の会の皆さんに開拓当時の生活の様子や疏水の工事の様子などを詳しく説明していただきました。

また、水すくいやもっこ担ぎの体験をさせていただきました。

予想以上の重さにびっくり!

開拓当時の人々にとって、水がいかに大切であったかを学びました。

0

ハーフタイム

業間のハーフタイムで、5分間走を行っています。19日の持久走大会に向けて、子どもたちは頑張っています。

駅伝部の4~6年児童は、よい手本となる走りをしています。

0

修学旅行2日目②

午後は、赤べこの絵付け体験をしました。

大胆に素早く絵付けし、それぞれが個性的な赤べこに仕上げていました。

 

鶴ヶ城に来ました。

プロジェクションマッピングによるデジタルアートを見ました。

鶴ヶ城を後にして、帰途に着きます。

天候にも恵まれて、思い出に残る修学旅行となりました。

0

修学旅行2日目①

本日も晴天!

元気に活動を始めます。

途中、菅生P Aで、地域振興券を使って買物をし、野口英世記念館に到着しました。

英世生家前で。

飯盛山で、会津白虎隊のお話を聞いています。

飯盛山から、鶴ヶ城を眺めて…

昼食は、喜多方ラーメンとソースカツ丼、ボリュームたっぷりでした。

0

修学旅行②

松島港から遊覧船に乗って塩釜に向かいます。

 

 仙台うみの杜水族館に到着しました。

 牛たん弁当、いただきます!

館内散策 イルカショーもありました。


 

添乗員の渡辺さんとも、打ち解けています。

 

仙台城址公園にて

ホテルでの夕食

一日楽しく過ごしました。

0

6 年生修学旅行①

10月27日(木) 秋晴れの天候に恵まれ、6年生が元気に修学旅行に出発しました。

充実した2日間を過ごしてきます!

松島に着きました。

瑞巌寺中門前で。これから松島散策、班別行動になります。

 

0

朝の読み聞かせ

10月26日(水)朝の活動

 図書ボランティアの皆さんが、朝の読み聞かせを行ってくださいました。

 

0

全校道徳

10月26日(水)4校時

 全校道徳を行いました。

 芭蕉っ子班(1~6年縦割り班)に分かれて、「大人になったらやりたいこと」をみんなで話し合いました。5、6年生のリーダーシップのもと、みんな進んで意見を交わし、全体の振り返りでも積極的に発言する姿が見られました。

 

5校時には、宇都宮大学の和井内良樹先生に5年生の道徳でご指導いただきました。

「気持ちや心は、お金では表せないのか」というテーマで、全員、真剣に、そして意欲的にどんどん発言していました。授業後には「考えすぎて疲れた~。」と笑顔でつぶやく姿も見られました。

0

2年生リクエスト給食

10月26日(水)

 低学年が育てたさつまいもを使ったおいもご飯が、2年生のリクエスト給食のメニューに登場しました。みんなおいしく楽しくいただきました!

 

0

食育(3・4年生)の授業

10月24日(月)6校時

3・4年生を対象に食育の授業を行いました。

骨には「体を支える」「内臓を守る」「カルシウムをたくわえる」役割があり、骨を強くするためには、食事でカルシウムとたんぱく質をとり、外で運動をし、たっぷり睡眠をとることが大切であるということを学びました。

0

学校の新米を食べました

10月21日(金)

先週稲刈りをした学校の田んぼのお米を、地域づくりの皆さんが、精米してくださいました。

早速、今日の給食のカレーライスに登場。みんな、いつもよりも大盛りにして笑顔でいただきました!

0

6学年部会行事

10月21日(金)6学年部会行事を開催しました。

2校時は、保護者を対象に親学習プログラムを実施しました。テーマは「子どもとのコミュニケーション大作戦」。生涯学習課と家庭教育オピニオンリーダーの方々にファシリテーションしていただき、子育てを話題にして楽しく交流しました。

 3校時は、とちぎネット利用アドバイザーをお招きして、親子学び合い事業「ネット時代の歩き方」を行いました。大人も子どもも利用する「スマホ」の利便性と危険性について、イラストを中心にしたわかりやすい資料を基にお話しいただきました。

4校時は、親子ふれあい活動「フォトフレーム作り」を行いました。親子で相談しながら、フレームをいろいろな飾りでデコレーションして、とても素敵な作品ができあがりました。皆さんの笑顔もとても素敵でした。

 

 

0

1年生学級会

11月に予定されている「なすのそら保育園年長児」との交流会にむけて、学級会で活動することを話し合いました。

何をするか、どんなふうに盛り上げるか、役割分担はどうするかなど、皆で考えました。

司会者、黒板係などの計画委員の役割も、どんどん上手にできるようになってきました。

保育園の皆さんに、楽しみにしてほしいと思います。

活動の分担を決めます。

計画委員さん、お疲れ様でした!

 

0

那須町音楽発表会に参加しました

10月19日(水)

感染症の影響で開催できていなかった発表会でしたが、感染対策を講じて開催されました。

本校からは、3・4年生が参加しました。昨日の発表朝会からさらにパワーアップした素晴らしい歌声を披露することができました。

 

代表児童2名が、学校紹介をはっきりとした声で行いました。

歌声もピアノ伴奏もとても素晴らしかった!

3・4年生の皆さん、頑張りましたね(*^o^*)

 

0

発表朝会(3・4年生)

10月18日(火)

朝の活動の時間に3・4年生の発表朝会を行いました。

那須町音楽発表会を明日(10月19日)に控え、3・4年生が、これまでの練習の成果を全校生の前で披露しました。「小さな世界」「もみじ」を、元気にはつらつと歌う姿がとても凜々しかったです。発表後には大きな拍手が起こり、先生方からも激励のコメントがありました。

0

リコーダー講習会

10月17日(月)3・4年生対象にリコーダー講習会が行われました。

東京リコーダー協会から講師を招き、1時間たっぷりリコーダーに親しみました。

子どもたちの知っているアニメやコマーシャル、コンビニなど日常生活の中で聴いている曲にJポップなど、いろいろな大きさのリコーダーを使って演奏してくださいました。また、指だけリコーダーとして、息を吹き入れなくてもリコーダーの音が出る様子も見せてくださいました。

子どもたちは、初めて見る様々な大きさのリコーダーに驚き、きれいな音色のリコーダーの演奏に興味をもって鑑賞することができました。

 

0

稲刈り

10月14日(金)の午後、地域づくり委員会の方々の御協力を得て、稲刈りを行いました。

開会行事で地域づくり委員会の竹原会長からお話をいただき、その後、学年ごとに刈り取りを体験しました。また、3年生以上は、結束とはさ掛けも体験しました。

 

 10月15日(土)地域づくり委員会の皆さんが、刈り残した稲をコンバインで刈り取ってくださいました。

0

後期始業式

10月13日(木)

短かった秋休みも終了し、いよいよ後期学校生活がスタートしました。

1校時は、後期始業式を実施しました。

校長先生からは、学校教育目標に向かって、後期に頑張ってほしいこと2つ「話を聴く」「めあてをもって取り組む」についてのお話しがありました。

続いて、3名の児童代表が、後期の目標についてしっかりと自分の意見を発表していました。

0

いちご一会とちぎ国体学校ビューイング ロードレース応援

那須町役場前で、全校生で国体ロードレースの応援をしました。

女子のレースはスピード感があって、始めは男性のレースかと見まがうほどでした。しかし、続く成年男子、少年男子のロードレースは、さらに大迫力で子どもたちは大盛り上がりでした。

ユニフォームの色や柄から、どの都道府県の選手かをパンフレットから見つけ出しては、精一杯応援していました。

大変貴重な体験ができました。

 

0

下校指導

雨の中でしたが、通学班ごとに下校指導を行いました。

始めに全体で、丸山駐在所の畑巡査部長さんから交通安全に関するお話をいただき、その後、担当教員と一緒に通学路の安全を確認しながら下校しました。

0

前期終業式

10月6日に、前期の終業式がありました。

校長先生からは、今年度新しくなった学校目標に触れながら前期をふり返るお話がありました。続いて、児童の代表が前期の振り返りと後期の意気込みを発表しました。

式後には、学習・生活・保健の担当の先生から秋休みを過ごし方や、後期に頑張って欲しいことについてのお話がありました。

0

全校SNT

10月6日の朝の全校SNT(ショートナイスタイム)は、「クリスマスとお正月のどちらがいいか」と「生まれ変わったらどんな生き物になりたいか」で話し合われました。

自分の意見を発表したい人がたくさんいて、「生まれ変わったら、古生物になりたい。」とか「鳥になっていろんなところへ飛んでいきたい。」といった意見も出ていました。

0

4年学年部会行事 1/2成人式・親学習プログラム

10月5日に、4年生の学年部会行事がありました。

まず、親学習プログラムとして、親同士がグループで、子どもが生まれたときの思い出を語り合いました。

次に、1/2成人式がありました。

親子で「手形フラワーアート」を作ったり、保護者の方が作成した誕生してからの成長の記録である「思い出の上映会」を行ったりしました。

子どもたちからは、歌のプレゼントがありました。温かい時間が流れていました。

0

さつまいもほり

10月4日、高久小学校の1・2年児童となすのそら保育園の年長児が一緒に、さいつまいもを掘りました。

今年の5月24日に学校の農園に、保育園児と1・2年生がさつまいもの苗を植えてから約4か月少しが経ちました。

今日は、小学生と保育園児が一緒のグループになって、協力していもほりをしました。大きなお芋が掘れるたびに、楽しそうな歓声があがっていました。

ボランティアの皆さんの御協力を得て、苗植えから芋掘りまで実施することができました。ありがとうございました。

そらぐみの園児から、1・2年生とボランティアの方々に「ありがとう。」のお手紙がありました。

 

0

キャリア教育講話

10月3日、朝の活動の時間に、キャリア教育の講話をお聞きしました。

講師は、本校の卒業生、公益社団法人「日本中国料理協会」栃木県支部県北組織委員長で、中国料理「鈴」のオーナーシェフの鈴木高城さんです。

鈴木さんは、中国料理のお店を開くという夢をもって努力してきたことを話されました。

夢をもつことで人間が大きくなる、諦めずに夢に向かってやり続けることで夢は叶うと子どもたちにエールを送ってくださいました。

1~4年生は、教室でZoomで話を聞きました。

0

国体応援!花いっぱい運動プランター

いちご一会とちぎ国体にあわせて、花いっぱい運動を行っています。

自転車ロードレースの会場などに飾られる花々です。

プランターには、5・6年児童からの応援メッセージが書かれています。

0

那須町交通安全ポスター作品展

町役場1階ロビーに、交通安全ポスターコンクールに入賞した作品が展示されています。

本校児童の作品は、最優秀賞と入賞を受賞した2点が飾られています。

展示は、今週末までとなります。立ち寄られた際は、ぜひ御覧ください。

0

漁協提供給食(ヤシオますの塩焼き)

今日は、那珂川北部漁業協同組合から提供いただき、ヤシオマスの塩焼きを食べました。

ふっくらとして脂ののったお魚で、とてもおいしかったです!

 

 ↑健康委員さんが献立を記入     ↑1年生の配膳の様子

 ↓教室での様子 おいしくいただきました!

0

那須地区小学校陸上競技大会参加

本校の10名の5・6年生が、大田原のDIスタジアム(美原公園陸上競技場)で開催された那須地区小学生陸上競技大会に那須町代表として参加しました。

3年ぶりの開催でしたが、他市の児童と競走することでよい刺激を受けていました。

 

 

0

NAiSUタイム プログラミング学習 & 音楽発表会に向けて

2年生は、スポーツフェスティバルの競技を紙芝居にしようと、自分たちで考えた海賊団をスクラッチで表現していました。タブレットの画面には、平均台やハードルなどが表現され、プログラミングを楽しみながら学習していました。

 中学年は、10月中旬に予定されている町音楽発表会に向けての練習を始めています。

3年生の音楽の時間には、伴奏に合わせて、元気な歌声がひびいていました。

0

全校SNT

9月22日の朝の活動で、全校生でSNT(ショートナイスタイム)を行いました。

縦割り班をさらに分けて、3~4人で話合いをしました。

トークテーマは「朝ご飯はごはん?パン?」

「好きなおにぎりの具は?」の2つです。

本校児童は、多数がパン派でした。少数派のごはんでしたが、おにぎりの具のトークは、大いに盛り上がっていました。

0

スポーツフェスティバル

子どもたちの大活躍が見られたスポーツフェスティバルとなりました。

参観いただきました皆様、御協力ありがとうございました。

1・2年生「海賊団!宝物を手に入れろ!」

5・6年生「ビッグアドベンチャーin高久」

3・4年生「バトンをつなげ!運命のぐるぐるバット」

1年生応援うちわと替え歌で応援!

4~6年生「ゲキトツウォーズ 鬼ザ・バトル」

1~3年生「スーパー突っ走り大会」

ソーラン節2022

 

 白組応援合戦

赤組応援合戦

芭蕉っ子班対抗綱引き赤組

芭蕉っ子班対抗綱引き白組

芭蕉っ子班対抗リレー

赤組(赤・ピンク・黄)白組(白・青・緑)どちらも、素晴らしい走りでした。

競技も応援も精一杯全力でがんばった高久小児童に大きな拍手です!

 

0

スポーツフェスティバルの練習④

4時間目には、3・4年生の種目練習が行われていました。

5時間目の全体練習では、芭蕉っ子班対抗リレーを実施しました。皆一生懸命に走っていました。本番が楽しみですね。

 

0

スポーツフェスティバルの練習③

今日は、1時間目に全体練習で、応援合戦とよさこいソーランの練習をしました。

3年ぶりのよさこいソーランですので、初めて法被を着た子どもたちもたくさんいます。

0

3年生リクエスト給食

  

今日は3年生のリクエスト給食でした!

メニューは、わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、春雨サラダ、ABCスープ、いちごヨーグルトでした。

みんなでおいしくいただきました(^^)

0

ICTを活用しての国語授業

3年生が、国語の「へんとつくり」の学習の後半に、ビスケットを使って合体漢字を作ってまとめていました。

ICT支援員さんも、児童支援に入ってくださっています。

0

読み聞かせ

水曜日の朝に、図書ボランティアさんにいらしていただき、毎月1~2回の読み聞かせを行っていただいています。

7月以降、新規で地域の方が2名参加してくださるようになりました。

子どもたちが大変楽しみにしている朝の活動です。

今回は、全学年で読み聞かせができましたが、ボランティアさんの人数が足りないときもあります。

読み聞かせに興味のある方は、ぜひ、図書ボランティアの活動を見にいらしてください。

 

0

那須中学校区合同引き渡し訓練

9月14日(水)に、那須中学校区にある保育園、幼稚園、小学校、中学校合同の合同引き渡し訓練が行われました。

那須岳の噴火の想定での訓練でしたので、那須中学校 → 高久小学校 → なすのそら保育園 の順でお迎えに回られた御家庭が多かったようです。

皆様の御協力で、スムーズな引き渡し訓練を行うことができました。

御協力ありがとうございました。

 

避難指示を聞いた後、帰る準備をし、ふれあいホールに全学年が集合しました。静かに待機しています。

お迎えの車は、整然と駐車され、混み合うこともありませんでした。

児童昇降口でお迎えにいらした方が、児童の学年と氏名を担当教員に伝えました。

トランシーバーで、児童昇降口とふれあいホールで連絡を取り合い、あまりお待たせすることなく、ふれあいホール入口で児童の引き渡しが行われました。

 16時前には、全児童の引き渡しが終わりました。

0

国際医療福祉大学 学生の授業参観

9月14日(水)に、国際医療福祉大学で作業療法士を目指す学生(1年生)が、本校に教育現場の見学に来ました。

見学した学生の中から、子どもたちの学校生活を充実させるために、私たち教員と共に協働で活動してくださる作業療法士が一人でも多く誕生してくれたら嬉しいですね。

 

0

4年生手話体験 

9月13日(火)、4年生が総合的な学習の時間に福祉学習で、手話体験をしました。

那須塩原市聴覚障害者協会会長の鈴木さんには、いろいろな手話を教えていただきました。

子どもたちは、関心をもって意欲的に取り組んでいました。

0