ブログ

学校ブログ(特色ある教育活動)

NAiSUタイムに関する保護者アンケートについて

保護者の皆様 

令和2年度「NAiSUタイム」に関する保護者アンケート

 

 日頃より那須町の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。

那須町では、令和元年度から教育課程特例校制度により独自教科「NAiSUタイム」を設置し、コミュニケーションスキル、防災意識、論理的思考力等を高める教育活動を進めております。

本教科について保護者の皆様から意見をいただき、今後の改善に努めたいと思います。以下のURLからアクセスいただき質問にお答えください。

お手数をおかけしますが、12月25日(金)までに回答いただきますようお願いします。

NAiSUタイムアンケート 

URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvtkKXhOymBFQjzjkzpPN71yeOlQ60JYni5ux35Cz5Yz1q7Q/viewform

 

 那須町教育委員会学校教育課学教教育係

0

授業参観時のアルミ缶回収について

日頃より、学校へのアルミ缶回収に御協力頂きありがとうございます。

本校では学校教育活動費の補助とするために、アルミ缶の回収を行っています。

下記の場所にアルミ缶回収場所が設置してありますので、きれいに洗ったアルミ缶のみ、透明の袋に入れて青いネットがかかった回収箱に入れてください。 

常時行っていますが、授業参観時などを御活用ください。

12月9日の授業参観時におかれましても、御協力よろしくお願いいたします。

アルミ缶の回収場所.pdf

0

スクールバス駐車場を使用する際のお願い

5校時終了後下校の1・2年生の御家族の方は、必ずご覧ください。

児童の安全面から考えても、南校庭への車の乗り入れは、本来行わないことが望ましいので、

他学年の保護者の皆さまも、御周知いただけますようお願いいたします。

試験的にスクールバス駐車場を使用する際のお願い.pdf

0

ばしょうっ子杯2020in高久

6年生が中心になって、運動会の代替行事として計画しました。

6つの芭蕉っ子班(縦割り班)で、子どもたちが考えた種目を競い合います。

勝敗よりも、協力して楽しい思い出ができることを目標として計画してきた6年生。昨日11月10日には、今日の本番に向けて、芭蕉っ子班での動きの確認のために、運営のリハーサルを行っていました。

今年は、例年通りの運動会はできませんでしたが、各班でめあてを決めて、今日のばしょうっ子杯に臨みます。そして、一人一人がめあてに対しての振り返りを行うこととなっています。今までの「見せる運動会」から、子どもたち自身が計画・運営していく「子どもたちが学ぶ運動会」となっているようです。

種目のネーミングも、興味をそそられるものとなっています。1年生は、昨日、種目名を聞いて大興奮!「超大型ケイドロ」にワクワクしていました。

ピロティに各班の取組の様子が掲示されていますので、学校にお越しの際はご覧ください。

ばしょうっ子杯プログラム

0

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について

 冬に向かい、寒さが増してきましたが、手洗い・換気の徹底などを行い、ひき続き3密を避ける生活をしていくことが求められます。10月23日に、新型コロナウイルス感染症対策分科会より、政府への提言が出されました。また、年末年始の在り方についても感染防止策を徹底する旨の通知が出されました。

 保護者の皆様にも、一読していただきたいことですので、下記よりご覧ください。

感染リスクが高まる「5つの場面」と「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」が提示されています。

分科会から政府への提言

催物の主催者が存在しない行事における感染防止策の徹底について

0

公益財団法人みずほ農場教育財団 奨学生募集について

標記の財団から、優良な児童生徒でありながら、経済的な理由で修学が困難な方に、奨学金給付の募集がありました。ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)で、受給資格条件を満たしている方となりますが、詳しく知りたい方は下記のウェブサイトより御確認ください。

みずほ農場教育財団HOME

 

0

赤い羽根共同募金の活動について

10月1日から12月31日までの間、全国一斉の「赤い羽根共同募金運動」が実施されます。しかし、今年度より学校に児童がお金を持参しない対応をしておりますので、下記の一覧表を参考に、募金は学校持参ではなく、募金箱への募金活動をお願い致します。

募金箱設置場所一覧.pdf

0

地産地消給食9月

畜産農家支援と児童生徒らに那須和牛を味わってもらう町事業の一環として、2日の給食に那須和牛を使ったビビンバ丼が出されました。

子どもたちは、「毎日でも食べたい!」と笑顔で給食を食べていました。

地産地消9月

 

 

0

文部科学大臣からのメッセージ

 文部科学大臣 萩生田 光一 様より、新型コロナウイルス感染症対策の取組に対してのメッセージが届きました。

保護者や地域の皆様に向けたメッセージを下記URLよりご覧ください。

子どもたちに向けられたメッセージには、担任から学年に応じた説明をいたします。

引き続き、感染症予防への正しい対応をお願いいたします。

保護者や地域の皆様へ

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

0

理科の部屋 2件

どちらも、高久小の観察園で撮影されたものです。

中園先生は、忍者のように人気(ひとけ)を隠して、撮影に臨んでいるようです!

 

0

8月17日からの登下校時の児童送迎についてのお願い

 夏休み明けから、朝夕の児童送迎場所は、南校庭となります。注意点・変更点等、登校時・下校時・その他に分けて記入してありますので、下記の資料をご覧になって、御対応をよろしくお願いいたします。

南校庭登下校時送迎のお願い.pdf 

南校庭登下校時の送迎方法図.pdf  

0

NHK for School の活用について

夏休み期間中や家庭学習での、子どもの学び応援コンテンツとして活用できる「 NHK for School 」の活用についてのお知らせが学校に届きましたので、お知らせいたします。

「NHK for School」   https://www.nhk.or.jp/school/

「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」 https://www.nhk.or.jp/school/friday/

「おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!」 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

「学びたいキモチを応援します」 https://www.nhk.or.jp/school/ouen/

0

「親権者等による体罰禁止の法定化」および「子育てに関する相談窓口」について

 今年度、教職員の研修会の折、保護者向けの研修資料が配付されましたので、皆様方にお知らせいたします。内容としては標記のものとなります。

 児童虐待防止法等の改正法が成立し(令和元年6月)、親権者等による体罰禁止が法定化されました(令和2年4月施行)。

・言葉で3回注意してけど言うことを聞かないので、頬を叩いた。

・友達を殴ってケガをさせたので、同じように子どもを殴った。

・他人のものを取ったので、お尻を叩いた。

・宿題をしなかったので、夕ご飯を与えなかった。

など、体罰に該当します。

 臨時休業中は、子どもたちが家庭にいる時間が長くなることで、保護者の皆様にも心配事が増えていたこともあったかと思います。次のリーフレットに、しつけと体罰の違い等、子育てについての詳しい内容が載っておりますので、ご覧ください。また、町の子育てセンターへの相談や、子どもたちの悩みや不安を受け止める窓口もありますので、あわせてお知らせいたします。

「体罰等によらない子育てのために」リーフレット  https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/pamphlet.pdf

子どもを健やかに育むために  https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/sanokou2.pdf#search='%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%92%E5%81%A5%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%82%B2%E3%82%80%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB'

那須町子育てセンター 0287-71-1137 

24時間子どもSOSダイヤル(0120-0-78310)  https://www.mext.go.jp/ijime/detail/dial.htm

0

子どもたちの「ストレスサイン」について

 学校が再開されて1か月が経過しますが、子どもたちの心と身体の変化に目を向けていきたいところです。今月の「ほけんだより」7月号に、「子どもたちのストレスサインに注目」という表題で、ストレスチェックが掲載されていますので、お子さんの様子をチェックしてみてください。

ほけんだより7月ストレスチェック.pdf

 

0

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

標記の件につきまして、栃木県教育委員会より保護者の皆様へ通知がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、下記の厚生労働省ホームページより御確認ください。

●小学校休業等対応助成金(事業主への助成金)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou roudou/koyou/kyufukin/pageL07 00002.html

リーフレット 

https://www.mhlw.go.jp/content/000622469.pdf#search=%27%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BC%91%E6%A5%AD%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%27

●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html 

0

たかくだより・理科の部屋 

たかくだより(6月号)・・・6月1日からの学校再開後の学校の様子や、新型コロナウイルス感染症予防策の学校の取組などを紹介しています。

理科の部屋・・・3年生の「チョウを育てよう」に関する動画です。

 

0

薬剤散布による交通規制のお知らせ

塩那森林管理署より、標記のようなお知らせが届きました。児童の登校時間帯にかかることも予想されますので、御確認ください。

日時 令和2年6月24日(水)午前4時より正午頃(予定)

作業区間等は下記の地図を御確認ください。

0

各種作品募集について

 今年度は、夏期休業が8月8日~16日までの9日間となるため、例年のような夏期休業中の学習課題の提示や作品募集はできません。夏休み作品展も中止とします。

 しかし、毎年応募しているコンクールを楽しみにしている児童もいることと思います。そこで、図工や国語の作品募集につきましては、掲示板内の「作品募集」でお知らせしますので、興味のある場合は、各御家庭で作品作りに取り組んでください。

 個人応募のできるコンクールは、学校は紹介のみとさせていただきますので、応募は各家庭で行ってください。学校を通して行うものにつきましては、ホームページなどで御連絡させていただきます。

 なお、課題図書などの購入につきましても、児童昇降口に袋を置いて紹介させていただきますが、お金は学校に持ってこないようにお願いします。

0

登下校時の送迎及び駐停車・駐車禁止場所についてのお願い

 6月1日からの学校再開に向け、児童の安全確保と交通事故防止のため、児童の送迎についての確認をお願いいたします。4月23日付けでお手紙を配付しましたが、一部変更いたしました。
 朝の送迎につきましては、児童の降車場所・駐車場所を決めておりますので、御協力よろしくお願いいたします。下記より御確認ください。

登下校時の送迎及び駐停車・駐車禁止場所のお願い.pdf

 降車位置の表示場所で、安全のため、お子様を車の左ドア側より降ろしてください。

 お子様の荷物などを運ぶために駐車する場合は、白いカラーコーンの手前に駐車してください。

0

「理科の部屋」について

掲示板の中に「理科の部屋」というページがあります。理科支援員の中園先生が作成してくださったものです。家庭での学習に役立ててください。

0

とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県教育委員会)へのアクセスについて

 栃木県総合教育センター内の標記の応援サイト(http://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=33)内からは、様々な情報が閲覧できます。[テレビ教材はこちらから]をクリックしていただくと、5/20~5/27のテレビスクールとちぎ(とちぎテレビ)の時間割(放送スケジュール)やワークシートがご覧いただけます。

 また、過去の評価問題や家庭学習についての保護者向けリーフレットは、次のURLをクリックして御活用ください。

「学力向上について パワーアップシート」 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m03/tochigikko.html

0

アルミ缶の回収のお願い

 学校では、学校教育活動費の補助とするために、アルミ缶の回収を行っています。体育館前にアルミ缶回収場所が設置してありますので、きれいに洗ったアルミ缶のみ、透明の袋に入れて青いネットがかかった回収箱に入れてください。場所は、フォルダを開いて御確認ください。常時行っていますので、御協力よろしくお願いいたします。アルミ缶の回収場所.pdf

0